Home › Monthly Archives › 10月 2021

令和3年度 白山地区総合文化祭(デジタル版)

 例年10月の第4日曜日に開催されてきました地区総合文化祭ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、公民館での作品展示とホームページでの公開という形で開催させていただくこととなりました。

作品発表

作品発表は以下の日程で白山公民館で開催されます。
・令和3年10月31日(日)~11月14日 (日)  武生第五中学校生徒の作品
・令和3年11月 17 日 (水) ~11月28日(日)  白山小学校、老人クラブ、安養寺壮年会、菖蒲谷婦人部、上黒川町婦人部による作品
・令和3年12月 1日 (水) ~12月12日 (日)  書道教室、絵手紙教室、子ども会、スポーツ協会、運動普及推進員、食生活改善推進員会、赤十字奉仕団、水の里しらやま、学童クラブによる作品

展示された作品は随時ホームページで公開していきます。

作品展示第3弾

書道教室、絵手紙教室、子ども会、スポーツ協会、運動普及推進員、食生活改善推進員会、赤十字奉仕団、水の里しらやま、学童クラブによる作品

作品展示第2弾

白山小学校、老人クラブ、安養寺壮年会、菖蒲谷婦人部、上黒川町婦人部による作品

作品展示第1弾

武生第五中学校生徒の作品展示

芸能発表

安養寺こども園の皆さんによる鼓隊演奏とインタビューを実施しました。


・白山地区で活動されている越前市運動普及推進員の皆さんによる健康体操などのご紹介です。

百有余年の歴史と伝統を誇る小杉町の獅子舞です。

デジタル展示

小杉町獅子頭

コウノトリなりきりツアー

  10 月24 日 (日)「コウノトリなりきりツアー」と題して、コウノトリ飼育ゲージの特別見学や若須岳登山を実施しました。山頂から眺める風景はコウノトリ目線。丸ごと1日コウノトリ気分に浸りました。
参加者感想
・天候にも恵まれ、めちゃくちゃ楽しい一日を過ごすことができました。
・白山地区に、こんな素晴らしい登山道があるとは全く知らなかったです。早速、山が好きな友人にLine で知らせました。
・コウノトリのゲージに入れるなんてビックリ!すばらしい体験ができてますます白山が好きになりました。
・ランチもすごくおいしかった。
・登山道の整備にも、協力したい。

福祉健康部 部内交流会を開催

9 月25 日、しらやま振興会福祉健康部内の交流会を行いました。
福祉健康部は、しらやま地区の福祉と健康増進のための活動団体であり、部内には複数の活動団体がありますが、お互いの団体の活動内容を互いに知る機会が少ないため、今回の交流会で相互理解を深め、今後の地域における活動に生かしていただく目的で開催しました。
今回参加したのは、運動普及推進員、サポートしらやま、民生委員・児童委員、食生活改善推進員会、赤十字奉仕団の5 団体で、各部の組織や活動内容を中心に紹介していただきました。体験や演習等もあり活発な交流体験ができ、今後の地域の福祉や健康活動に役立てると思います。

白山さんちの新メニュー しらやまボルガ大豆

白山さんちにて、大豆を使ったボルガライス「しらやまボルガ大豆」の提供を開始しました。

ソースは野菜ベース、カツの中身は白山産ポークと大豆、ライスは白山産コシヒカリ、こだわり卵を丸ごと1個使用。856キロカロリーで体にやさしいヘルシーご飯。

ランチはサラダ付きでです。(テイクアウト可)ぜひ一度食べてみてください!

サツマイモ掘り体験

10月3日(日) 農家レストラン「白山さんち」 前の畑で育てているサツマイモの収穫体験が行われました。爽やかな秋晴れの下、地区外から多数の親子連れが参加し、地中深くにあるサツマイモの掘り出しに四苦八苦しながらも自然体験を楽しんでいました。また収穫したサツマイモの一部は、屋外で調理して美味しくいいただきました。

Translate »