2 月 5 日(日)、みどりと自然の村太陽広場にて「しらやま冬ものがたり」が開催されました。晴天にも恵まれ、毎年恒例の雪だるまコンテストには8組の親子連れが参加し、思い思いにかわいい雪だるまを完成させていました。そり遊びに、輪投げや射的などのゲームコーナーのほか、豚汁など温かい食事の販売や物販もあり、子供も大人も楽しめる真冬のイベントとなりました。
雪だるまコンテストの作品
安全防災部主催により、令和4年11月6日(日)14:00から、県道19号武生米ノ線の沓掛バス停付近にて、白山地区交通安全茶屋を開催します。19号線を車で通る運転者の方に学童クラブのみなさんが作ってくれたコウノトリキーホルダー等を渡して交通安全を呼び掛けます。
当日はぜひ通りがかってみて下さいね。
今年は旧白山小学校第一分校で開催します。
イベントやカフェコーナーもありますのでぜひ遊びにきませんか。
期間 : 8月11日(木・祝)~15日(月)
時間 : 午前9時~午後5時
場所 : 旧白山小学校第1分校
イベント ◆ 句会 ◆
8月11日(木・祝)午後1時30分~
6月11日、18日の2日間限定でオープンします!
イベント、ライブなど盛りだくさん!!
新型コロナウイルス感染対策を徹底して行います。ぜひお越しください。
令和4年4月22 日 金 いこい館 2 階多目的ホール にて、第 22 回しらやま振興会 総会 が開催されました。 当日は委任状も含め 109 名の出席をいただき、 資料を事前に送付していたこともあり、スムース に進行しつつも、 疑問点など へ の質疑応答 も 活発に交わされました。
令和4年度、会長を務めさせていただきます谷川です。皆様のご理解とご協力を得ながら微力ではありますが振興会活動に取り組みますのでよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスは、なかなか終息が見えない状況下ではありますが、各部では実施可能な活動を感染予防策を考えながら計画しております。
今年、小学校に は 6 名の新 1 年生を迎えま し た。これが今の白山の現状です。人口減少・少子高齢化の比率は残念ながら越前市でトップです。悲観していても現状は変わりません。今ある資源を有効に私たち住民が生き生きとした白山、元気な白山、豊かな白山を作っていくためにこれからも振興会活動を後押ししていただきます様、よろしくお願いいたします。
I LIKE 白山 ともに頑張りましょう。