今年のテーマは“白山の原風景”と“希少な動植物”
野に咲く可憐な草花や珍しい生き物、群生する花、町内自慢の風景・・・などなど白山の自然であればなんでもOK!
カメラ、スマホで撮った最高の一枚をご応募ください。
【締切り】10月末まで
【提出先】白山公民館
※写真はデータでお願いします。氏名・住所・撮影日・撮影場所を明記してご応募ください。
今年のテーマは“白山の原風景”と“希少な動植物”
野に咲く可憐な草花や珍しい生き物、群生する花、町内自慢の風景・・・などなど白山の自然であればなんでもOK!
カメラ、スマホで撮った最高の一枚をご応募ください。
【締切り】10月末まで
【提出先】白山公民館
※写真はデータでお願いします。氏名・住所・撮影日・撮影場所を明記してご応募ください。
例年11月に開催しています収穫祭を皆さまの安全を第1に考え、残念ながら今年も中止することになりました。
新型コロナウイルスの猛威が依然として収束しない現状を踏まえ、今年はデジタル総合文化祭と銘打ち、振興会ホームページやYouTubeを活用して作品展示や活動発表を行います 。
皆さんの出演・出展をお待ちしています。 お申し込みは、9月 30 日までに白山公民館へ。出演・作品の発表方法は
10月31日(日)~
【芸能部門】 SATOYAMA スタジオが収録し、振興会ホームページ・ユーチューブで配信。
【作品部門】 公民館で展示。芸能部門同様に 配信。
令和3年9月4日(土)しらやま振興会しらやまっこ育成部事業「親子ザリガニ釣り大会」が行われました。
当日は市内外から7家族19名が参加し、まずは、いこい館にて大会の趣旨や釣り方のコツなどのレクチャーを受けた後、大会会場となる地区内のため池に向かいました。プレイボールの号令(笑)を合図に一斉に釣りを開始しましたが、最初はどの参加者もアタリが出ずにやきもきしていました。しかし最初の釣果を皮切りに次第に釣れ始めると、我こそは1等賞と取るぞ!と参加者のテンションは一気に上昇し、最終的には、全部で50匹、1位の家族は16匹を釣り上げました。コロナ禍で多くのイベントが制限される中、参加者にとっては貴重な思い出になったことと思います。 ( ※本大会は、新型コロナ感染症対策を充分に行って実施しています。 )